グラフ

グラフ

Group-based trajectory modelingをStataで実行する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

Stataのグラフ上で色の設定をカスタマイズする

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

Sankey diagramとAlluvial diagramをStataで描いてみる

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

Stataでviolin plotを描いてみる

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

グラフ編集の裏技

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

Poissonでincidence rateを出してスプラインを描く

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

1人ずつグラフを描いてトレンドを把握する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

ループとROC曲線作成の練習①前編

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

Forest plotをStataで作成してみる

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

RCSでうまくいかないとき

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

Restricted cubic splinesをStataで実行してみる


グラフ

比例ハザード性からの逸脱への対応

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

lowess plotとlincheck

回帰分析をするときに、何となく変数を入れるだけではなく、データの特性をきちんと踏まえてモデルを組むことが大切です.説明変数同士の関係を散布図や2×2 Tableで記述説明変数と目的変数の関係も同様に記述その他にも、連続変数や順序変数が説明変...
グラフ

棒グラフの注意点 -X軸設定と積み上げ棒グラフの作り方-

今日は棒グラフの描き方に関するコツをお示しします. ポイントとしては、X軸のタイトルの入れ方合わせて100%になるような棒グラフについて説明していきます.いつものautoのデータセットで、燃費と車体の重さの関係について描いてみたいと思います...
グラフ

競合リスクまとめ③

プログラムにミスが見つかりましたので訂正いたしました。お知らせくださった先生、ありがとうございます。(2022/7/8)前回、前々回の記事では競合リスク解析の理論と実践の初歩について説明しました.今回はちょっとした応用編です.前回の記事でも...
グラフ

グラフのmarkerとlineを整える

Stataはきれいなグラフを描くことができることが魅力の1つなのですが、その際に役立つ便利なツールを紹介します.1.symbolpalette: グラフ中のマーカーの形を変更グラフ中のマーカーの形を選ぶことができます.どんなシンボルにするか...
グラフ

交互作用の表し方

「交互作用」というのは、ある要因と結果の間の関係が、サブグループによって異なるかことを指します. 薬剤Aの効果を見るとき、男女で分けると男性では8割に効いたのに対し、女性には2割しか効果がなかった、といった現象について統計学的に検証すること...
グラフ

競合リスクまとめ②

前回の記事では競合リスク解析の理論について説明しました.いよいよ今回は実践編です.残念ながらStataでは競合リスクを考慮したCumulative incidence法でのグラフを描いて必要な統計的な検討を行うためのコマンドが存在しないため...
グラフ

Kaplan-Meierのきれいな描き方

今回はカプランマイヤーを綺麗に描くためのポイントを書いてみます.以下のエレメントを順番に加えたときにどんなグラフになるかを見てみましょう.Figure legendの位置を調節し、表記を自分好みにするat-risk tableを追加するP値...
グラフ

twowayグラフと軸の設定

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebook groupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています. ブログと合わせて個人の学習に役立...
グラフ

コマンド“mylabels”のご紹介

値が正規分布に従わないときに対数変換したものをグラフにしたときにつけるラベルで悩んでいたのですが、ちょうどよいコマンドを見つけましたのでご紹介します.こんなやつを、対数変換して、まあこれでもいいのですが、X軸のラベルをかっこよく整えたい!そ...
グラフ

カラーパレット2

先日紹介したStataのカラーパレットにさらに強力なバージョンが存在することがわかったのでシェアします.色のグラデーションをつけたいときにはこちらのほうが便利そうですし、いろいろと使い勝手がよさそうな印象です。まだ使いこなせているわけではあ...
グラフ

グラフの中に回帰式を入れる方法

local変数の面目躍如たる瞬間だと思いますが、回帰式の係数をグラフ中にうまく表示させる方法をシェアします.簡単です.Stataに内蔵されているデータセット ”auto.dta” を使っていきます.   回帰式の係数を取り出すときに、   ...
グラフ

カラーパレット

参照URLStataのグラフになくてはならない色の参照図.これを画面で開いておくか、どこかに貼り付けておけば色の選択で迷う必要はもうありません.Stataのコマンドラインに下記を入力してください.net from すると次のような画面が結果...