統計

Stataによる統計モデルの解説

グラフ

Group-based trajectory modelingをStataで実行する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

slopepowerでサンプルサイズ計算をしよう!

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
疫学

心血管病のリスク予測JASN2022

本カテゴリー「論文紹介」では管理者の独断と偏見と気まぐれで選んだ論文を解説します.論文は図表の貼り付けや結果の細かな紹介はできませんが、最小限の結果(abstractで公開されている範囲)を引用する形で紹介していきます。また、図表もそのまま...
プログラミング

分割時系列デザインをStataで実行してみよう

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

Test-negativeデザインによるブースター接種の有効性

本カテゴリー「論文紹介」では管理者の独断と偏見と気まぐれで選んだ論文を解説します.論文は図表の貼り付けや結果の細かな紹介はできませんが、最小限の結果(abstractで公開されている範囲)を引用する形で紹介していきます。また、図表もそのまま...
グラフ

Poissonでincidence rateを出してスプラインを描く

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

線形回帰と回帰診断について

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

Cox回帰における様々な残差の活用について

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
プログラミング

ノモグラムを描いてみよう

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

一元配置分散分析をマニュアルでやってみる

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

独立性の検定をStataで実行する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

t検定をマニュアルで実行する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

確率分布・標本からの統計的推測をStataで計算してみる

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

ベイズの定理と条件付確率

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

Multiple imputationについて④評価編

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

混合効果モデルを用いて個別対象者のslopeを求める

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

NRIとIDIをもっと楽に求める方法

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
プログラミング

グループごとにOrdinary least squaresを実行する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
プログラミング

Net reclassification improvementをカスタマイズ

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

単位量当りの効果を記述する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
プログラミング

生存時間分析後のC-statiscicsを比較する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
疫学

Nested case-controlをStataで実装してみる

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

Multiple imputationについて①理論編

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

順序ロジスティック回帰について

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

Logistic回帰後のROC曲線とAUCを求める

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

Stataでサンプルサイズ計算(生存時間分析編)

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
疫学

比例ハザード性からの逸脱を確認する

このブログでは、統計解析ソフトStataのプログラミングのTipsや便利コマンドを紹介しています.Facebookgroupでは、ちょっとした疑問や気づいたことなどを共有して貰うフォーラムになっています.ブログと合わせて個人の学習に役立てて...
統計

傾向検定について

「傾向検定」とは、標本集団で観察された平均値や割合が、だんだん大きくなる、もしくはだんだん小さくなるというトレンド(傾向)が、母集団でもそうなっているかどうかを検定するものです.連続変数における平均値やカテゴリー変数の割合(ここでは二値変数...
統計

生存時間分析におけるバイアスについて

生存時間分析を行う上で、カプランマイヤー法は一般的によく用いられる方法です.生存時間分析を用いて研究を行うとき、打ち切りがランダムに発生するという前提条件に基づいていますが、本当にそうなのかはわかりません.今日は、何らかの理由に基づく打ち切...
グラフ

交互作用の表し方

「交互作用」というのは、ある要因と結果の間の関係が、サブグループによって異なるかことを指します.薬剤Aの効果を見るとき、男女で分けると男性では8割に効いたのに対し、女性には2割しか効果がなかった、といった現象について統計学的に検証することが...